音楽奏法の記号に「アクセント」があります。
アクセントと言っても、音楽では色々な記号があります。。
○[>] これは一番多いアクセント記号ですね。その音を強く。
○[^] こちらもアクセント。[>]よりも強くなります。その音を強く。
○fp フォルテ•ピアノ と言います。強く、その後すぐに弱く。
○fz フォルツァート。特に強く。
○sf スフォルツァート。特に強く。
○sfz スフォルツァンド。特に強く。
○sfp スフォルツァンド•ピアノ。特に強く、その後すぐに弱く。
○rf,rfz,rinf リンフォルツァンド。特に強く。
アクセントだけでも、沢山の記号がありますね!
アクセントと言っても、ただ大きな音で弾けばいいというものではなく
その音を目立たせるために、意識して弾く、音に 変化をつける。
という感じで弾くと上手くいくと思います。
アクセントだからって単に[強く弾く]ではなく
いつでも「よい音]を心がけましょうね😊