幼児から大人まで 柴田町船岡 〜さおりピアノ教室〜
  • トップ
  • ピアノ教室
  • お知らせ
  • プロフィール
  • レッスン案内
  • アクセス
  • お問い合わせ

カラスの赤ちゃん

2016年5月30日平井さおりブログコメントはありません

今の時期、カラスがよく鳴きます。
うるさいくらいに。。。
どうして?

この時期はよくケヤキの木の上から、カラスの赤ちゃんが落ちるのです。(一回落ちると木の上には戻れません)。
助けてあげたいけれど野鳥のヒナを助けるにも、なす術がほとんどありません。

一昨日、中くらいのカラスが飛べなく暑いなか、息も絶え絶え状態で発見。
そこは、陽当たりの良いところ。。。
直ぐに水を与え、少しの餌をやりました。
餌を食べる元気もなく、それでもお水は全て飲み干しました。
そこでこの陽当たりの良さではすぐに死んでしまうと思い、ケヤキの木の下へ避難。
そして、もう一度お水を。。。

やれる事はそれくらいでしたので…。
次の日、恐る恐るカラスの赤ちゃんを見に行きました。
その日は、いつにも増してカラスが鳴いていました。

嫌な予感は、はずれました。
なんと‼
カラスの赤ちゃんの姿は見当たりません。
最悪の状態を覚悟していましたが…。

かなり軽かったカラスの赤ちゃん。
もしかしたら、親鳥がくわえて連れて行ったのかも。。。

少し、ホッとしました。

こんな、お話を書いている今も…けたたましいカラスの声はやみません。。。

いいね!0
前の投稿 逆さ「松」 次の投稿 6月

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

教室カレンダー

最近の投稿

  • 2021年~発表会の予定~ 2021年2月27日
  • 失敗の日 2021年2月25日
  • 大槻幸子さん 創作和紙人形展~ほんのり甘酒雛のまつり~明日から開催! 2021年2月23日
  • 蔵ジャズライブⅦ お申込み受け付け中 2021年2月23日
  • ショパンの誕生日の謎! 2021年2月21日
  • 最近のお楽しみ 2021年2月19日

ブログアーカイブ

  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (14)
  • 2020年10月 (17)
  • 2020年9月 (15)
  • 2020年8月 (15)
  • 2020年7月 (15)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (16)
  • 2020年4月 (15)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (15)
  • 2020年1月 (15)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (15)
  • 2019年8月 (18)
  • 2019年7月 (15)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (15)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (16)
  • 2018年11月 (16)
  • 2018年10月 (18)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (18)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (15)
  • 2018年4月 (16)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (15)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年9月 (16)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (16)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (16)
  • 2017年4月 (15)
  • 2017年3月 (18)
  • 2017年2月 (14)
  • 2017年1月 (15)
  • 2016年12月 (16)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (17)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (28)
  • 2016年7月 (34)
  • 2016年6月 (29)
  • 2016年5月 (29)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (25)
麹やバナー
© Saori Piano All rights reserved.