「テレーゼのために」。
いや違う…。
「エリーゼ」の間違いでした…。
ごめんなさい💧
皆さんの知っている、ベートーヴェン作曲
「エリーゼのために」。
私もこの曲名のとおり、エリーゼさんのために作曲したものだと思っていました。
ところが最近、新しい事実が。。。
ベートーヴェンが好きだった女性のために書いたこの曲。
「エリーゼさん」ではなくて、「テレーゼさん」ではないか…。
という説があるそうです。
ベートーヴェンが23歳下の美しい女性
テレーゼさんとの愛が実らず、作ったのがこの曲です。
昔の作曲家は手書きのために字が読みにくいので、
「テレーゼ」が「エリーゼ」になったのかしら?