加線(五線から、はみ出した線のこと)
が増えると音符が読みづらいという、生徒のKさん。
「加線が2本のところにくる音を覚えると、そこから数えれば良いので、
音符が早く読めるようになるよ!」
と教えてあげました♪
この写真のように、一番上から
ド→ラ→ミ→ド
と記憶するのです。
すると⁉
「分かった、ドラミちゃんのドって覚えればいいんだ‼」
とKさん。
確かに、ド→ラ→ミ→ド
と覚えるよりも、
「ドラミちゃんのド」の方がすぐに記憶できますね♪
Kさんはこの覚え方のお陰で、見違えるように、すらすら~
と加線が沢山付いた音符を読めるようになりました😊
早速、他の生徒さんにも…
「ドラミちゃんのドだよー!」
と、お教えしましょう♪
生徒さんから、いいアイディアを教わっちゃった
先生なのでした(^O^)