幼児から大人まで 柴田町船岡 〜さおりピアノ教室〜
  • トップ
  • ピアノ教室
  • お知らせ
  • プロフィール
  • レッスン案内
  • アクセス
  • お問い合わせ

公開レッスン(part1)

2016年6月23日平井さおりブログコメントはありません

仙台国際音楽コンクール
審査委員によるマスタークラスを聴きに行きました。

世界の第一線で活躍する演奏家、指導者による公開レッスンです。

レッスン受講生は6名(レッスン時間はそれぞれ1時間)

ピアノ部門のダン・タイソン先生
ミヒャエル・シェーファー先生
アンドレア・ボナッタ先生による公開レッスンです。

初めにダン・タイソン先生による公開レッスン。
ショパン/ノクターン第17番
の演奏が印象的でした。
私はショパンの中では、ノクターンが一番好きなのです(心が落ち着くので…)。
ダン・タイソン先生の言葉で「音楽は、最後は静けさが必要(特にノクターンは静寂から始める)。
音楽に静寂は、とても重要なのです」という言葉が印象的でした。
そして「曲には自然の流れが大事。具体的にどんなものをイメージするのか?」
「例えばショパンが、ノクターン第17番を作曲した時、どんな想いで作ったものか?」
確かにどの曲も、作曲家の気持ちになって弾かないといけませんね。
ショパンが感じた「ノクターン」とは?

「ノクターン第17番に出てくるこのきれいなトリルは、涙…ではないのか?
では、どのようにそのトリルを弾くのか?
ただ、きれいにトリルを弾けば良いのではない(先生がトリルを弾きながら、どのように弾けば良いのかを説明しました)。
どこもかしこも、表情豊かに弾けば良いわけではない(結果…飽きてしまう)」
など、曲のポイントも分かりやすく説明していて、とても勉強になりました。

特に、ペダルの使い方も細やかに指導していて
(自分では気を付けているつもりでも)やはり、もっと気を付けて練習しなければ…と思いました。

とても深い内容の公開レッスン。
この続きは少々長くなりますので、3回に分けてお話ししたいと思います♪

次回へ続く。。。

いいね!0
前の投稿 「お楽しみ会」企画中 次の投稿 公開レッスン(part2)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

教室カレンダー

最近の投稿

  • 失敗の日 2021年2月25日
  • 大槻幸子さん 創作和紙人形展~ほんのり甘酒雛のまつり~明日から開催! 2021年2月23日
  • 蔵ジャズライブⅦ お申込み受け付け中 2021年2月23日
  • ショパンの誕生日の謎! 2021年2月21日
  • 最近のお楽しみ 2021年2月19日
  • 春の訪れ 2021年2月17日

ブログアーカイブ

  • 2021年2月 (14)
  • 2021年1月 (16)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (14)
  • 2020年10月 (17)
  • 2020年9月 (15)
  • 2020年8月 (15)
  • 2020年7月 (15)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (16)
  • 2020年4月 (15)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (15)
  • 2020年1月 (15)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (15)
  • 2019年8月 (18)
  • 2019年7月 (15)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (15)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (16)
  • 2018年11月 (16)
  • 2018年10月 (18)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (17)
  • 2018年7月 (18)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (15)
  • 2018年4月 (16)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (15)
  • 2017年11月 (15)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年9月 (16)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (16)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (16)
  • 2017年4月 (15)
  • 2017年3月 (18)
  • 2017年2月 (14)
  • 2017年1月 (15)
  • 2016年12月 (16)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (17)
  • 2016年9月 (27)
  • 2016年8月 (28)
  • 2016年7月 (34)
  • 2016年6月 (29)
  • 2016年5月 (29)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (25)
麹やバナー
© Saori Piano All rights reserved.