娘が学んでいる“社会心理学”で、興味深いお話があります。
それは…
「単純接触効果」(ザイアンスの法則)と言って、
人物、さまざな事柄、音楽など、どんな物でも
繰り返し接していると、それに対して好感度や、印象が
良くなるのだとか。。
もちろんクラシック音楽も、小さな頃から繰り返し聴いていると
良い印象が高まり、音楽が好きになっていくという心理学ですね!
小さな頃から、良い音楽、本物の絵画、
いい素材に触れることによって、それらの良さが
分かってくるのです♪
そう言えば‼
私の主人ですが…
全くのクラシック嫌いでしたが、最近
「クラシックっていいよね!だんだん良さが分かってきた」
なんて、言っているのも。。
もしかしたら「単純接触効果」。。
なのかも⁉