船岡城址公園では、曼珠沙華が見頃とのお話しを聞き、早速行ってみることに。。。
城址公園に着くと、駐車場もいっぱい!
皆さん、見に来ているようです。
お散歩しながら写真を撮っていると、
お花のことにとても詳しい方から、
お話しを伺うことができました。
お話しによると…
曼珠沙華の球根には毒があり、
もぐらや、ネズミが来ないようにと使われているそうです。
もともと「極楽に咲く花」と呼ばれていて、
お彼岸に咲くので「彼岸花」になったそうです。
曼珠沙華や彼岸花の他にも、
200くらいもの名前があるとのこと。
他の名前は毒があるために、あまりいい名前を付けてはいないとのことです。
曼珠沙華の赤が、とても色鮮やかで
きれいでした😊
ガイドさんのお話しによると、今日が(見たのは昨日)一番見頃なのだそうです。
また来て下さい!
とのことでした。
きれいな、深い色の曼珠沙華が見れて良かったです♪