いつもいつも、平穏な毎日ではなく、
いがみ合ったり、不平や不満を言ったり。。
そんな日常は、普通ですね。
いや!
普通じゃない‼
と言うご意見もあるのかな⁉
でも私は、それは当たり前にあることで、
当てはまらないご家庭は、超大円満なのではないでしょうか??
私が幼い頃、「人は裏切る」。。
でも、「音楽は裏切らない」。。
と、幼いながら哲学的な発想をしていたのは、何だったんだろー😲
と、今でも不思議です。。
子どもの感受性や、物事の判断能力は、
優れていると私は思います。
なので、3歳でも、10歳でも、それ以上でも~。。
私は、対等な人格者として、接しています。
ところが、色々と物心が付いてくると、
人は、人を批判し、いがみ合い、不平不満を言います。。
私も例外ではないので、何とも言えませんが。。💀
でも、誰でも気持ち良く暮らしたいし、
楽しい方がいいに決まってると思います🎵
解決策は、難しいものですが、私は少なからず、
音楽は裏切らない。
の言葉通り、音楽に救われてきました♪
みんなが、楽しく!
穏やかに!
平和に!
暮らしていけるのなら、最高なのにな✨
と思います😊
でも、考え方によっては、色々な不満、いがみ合いがあるからこそ、
たま~に良いこと、楽しいことが光輝いて、より素晴らしく感じる…⁉
それもあるのかな。。??
〜平和についてでした~(^^)〜