さぁ、舘野泉さん(ピアノ)、ヤンネ舘野さん(ヴァイオリン)と「東北農民管弦楽団」による、
「二重奏曲〜星巡ノ夜〜」。
ピアノのリズミカルな同音連打の和音から始まり…
続いて、風がさらりと通り抜けるようなヴァイオリンの弦の音色。
そして、ピッコロとフルートの汽笛。
あっ!
「汽笛…」と思った瞬間、プログラムを確認。
第一楽章:「天路ノ汽笛」と書いてありました。
特に印象的なのは、ヴァイオリンに続く様々な楽器の動きのあるハーモニーは、まるで踊っているような…、それはまさしくお祭り。
舘野さんのピアノと、ヴァイオリンや様々な楽器が、対話しているようでした。
「星めぐりの歌」は、宮沢賢治が作詞作曲した歌。
そのモチーフのメロディーが、所々に散りばめられていて、
夜の星のキラキラとした感じも、楽しむことができました。。。
とても、嬉しかったことは、アンコールの曲です。
以前、舘野さんのコンサートで感動したあの曲。
カッチーニの「アヴェ・マリア」の曲を聴くことができたこと。
まさか、もう一度聴けるとは思わなかったので、感激しました。
美しすぎる音色は、心に染みました。
とても面白いことに…休憩時間を使って、演奏した方々が作った農産物の直売コーナーもありました。
私はしっかりと、この管弦楽団を作った「白取克之」さん(チェロ担当)のお米…。
買いましたよ❗
力強い大自然の演奏に胸がいっぱい。
そして、大自然のお米を持って。
舘野泉さん(ピアノ)、ヤンネ舘野さん(ヴァイオリン)と「東北農民管弦楽団」のコラボレーションを楽しみました♪