リオ・オリンピックの閉会式で次期開催国の日本が
「OBRIGADO」「ARIGATO」など
人文字を使って感謝を表現していました。
OBRIGADOは、ポルトガル語で「ありがとう」の意味なんだそう…。
同じように、発音も意味も似ている言葉がいくつかあります。
例えば「ヘライン」は「部屋に入ってください」
という意味の仙台弁ですが、ドイツ語でも同じ意味で「ヘライン」と言います。
音楽用語でもあります♪
例えば…
「Allegro non tanto」(アレグロ・ノン・タント)=「快速に、はなはだしくなく」
この「tanto」…
(イタリア語)は「たくさん」とか「たっぷり」という意味です。
ところで、日本語の「たんと」も全く同じ意味ですね。
例えば…
「たんと食べてね」は、たくさん食べてね。
という意味…。
皆さんも、何か思いつくもの…ありますか?