ピアノで曲を演奏する前に、その音源を聴く時の
オススメです♪
ピアノで弾くのだからと、いつもピアノでの演奏を
聴いたりしていませんか?
もちろん、ショパンのように、もともと原曲がピアノ曲ならば
ピアノでの演奏を聴くのが良いでしょう。
オススメは「原曲を聴く」
クラシックなら「オーケストラを聴く」
作曲者が表現したい音として、例えば“ホルン”
を選んだならば、ホルンのゆったりとした、柔らかな音色
などを表現したいのかも知れません。
ところが、それをピアノの音色で聴いてしまうと、
なかなかイメージが掴みにくいでしょう。。
例えば、ラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」
をピアノ演奏で聴いた場合、たいてい速めに
弾いていることが多いようです。
ところが、オーケストラで聴くと…
なんともゆったりと、壮大に演奏されています。
狭いピアノの表現にならないように、オーケストラのような
奥行き、厚みのある音色を考えながら聴きたいものです🎵