幼児から大人まで 柴田町船岡 〜さおりピアノ教室〜
  • トップ
  • ピアノ教室
  • お知らせ
  • プロフィール
  • レッスン案内
  • アクセス
  • お問い合わせ

初めての曲を弾く前に必要な事

2017年5月1日平井さおりブログコメントはありません

皆さん、作品を演奏する時に気を付けている事は何でしょう?

拍子?

強弱?

アーティキュレーション?

全て大事ですね😊

でもそれだけでは、単調な演奏になってしまうかも。。

人を惹き付ける魅力ある演奏とは?

まず、曲全体を見ます。
「どのような形式、構成なのか?」
三部形式なら、
A―B―A
A―B―A’
A―B―C
などありますね。

又、複合三部形式

ロンド形式

ソナタ形式…

いろいろありますね。

次に「何調で書かれているか?」
を見ます。

長調なら、大抵明るく。
短調は、悲しげに演奏するでしょう。。

#系に転調している場合は、はっきりとした音色で弾き、
♭系では、やわらかな音色が似合うでしょう。

また、作曲家の人生や、その時代の出来事などを
調べてみると、より音色に深みが出てきますね!

音楽は、いくら追求していっても次々と新たな発見が
あるので面白いし、
「どんなイメージで、どんな音で弾けばいいのー?」
と日々の研究が必要です。
その努力もまた、音楽の楽しみの一つなのです♪

いいね!6+
前の投稿 5月の歌 次の投稿 指揮者

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

教室カレンダー

最近の投稿

  • 幹Miki 蔵カフェライブ12/24(土)決定! 2022年8月19日
  • うちのヒット商品! 2022年8月16日
  • 双樹庵 2022年8月14日
  • 2022年 健康診断 2022年8月11日
  • 幹Miki 蔵cafeライブ延期のお知らせ 2022年8月8日
  • 二見勇気さん仙台公演 2022年8月5日

ブログアーカイブ

麹やバナー
© Saori Piano All rights reserved.