「4分の4拍子」=「C」とも書きますね。 「4分の4拍子」の曲は、弾く機会が最も多いので、 子供の頃は「4分の4拍子」のかわりに、「C」が書いてあると「⁉」
なぜ「4分の4拍子」は「C」とも書くのかな? と疑問に思っていました。
アルファベットのC? ところがこの「C」は、アルファベットではないようです。
実は「半円」という意味なのだそうです。 その「半円」の意味は少々難しいお話になりますので、今回は省きます。
古い楽譜の書式の名残なのだそうな♪
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です